Simple Site

トップページ >番組レポ >木曜の怪談~怪奇倶楽部(ページ1) >木曜の怪談~怪奇倶楽部(ページ3)

木曜の怪談~怪奇倶楽部(ページ3)

持ってるビデオの内容を少しだけ書いてみました。

(ページ1) (ページ2) (ページ4) (ページ5)

怪奇倶楽部 小学生篇第1話 「花子さんの探し物」

赤星のぼるはごく普通の小学6年生。ただひとつおじいちゃんが変わってるってことをのぞけば..おじいちゃんは冒険家。いつものぼるに「不思議な事、なんだか分からない事はいつの時代にもある」と話している。
校内でトイレの花子さん目撃の噂がたつ。それに花子さんを見たら怪我をするらしい。学校の花壇でエリカの弟シュウが薄緑の石を拾う。ふと見上げると誰もいないはずの理科室の窓に女子生徒が..エリカとのぼるが廊下で花子さんらしき女子の後ろ姿を目撃。「どこかで見たことある..そうだ!トイレの落書き!」とエリカ。みんなでそのトイレに調べに行くと..(行くなよ~こわいよ~私も圭太(今井翼君)といっしょに「帰ろうよぉぉぉ」と言いたい。) 怪奇倶楽部の一回目なんです。独特の子供声、やんちゃなかれた声..目玉焼きぱくついてる表情がかわいい。「コギトエルゴスム」(我思う、故に我あり)..これはのぼるの祖父が作ったコンピュータープログラム「クラスター」を呼び出す言葉。「不思議なものは不思議なもののままとっておく。(幽霊、宇宙人と決めつけず)..それは、とっても素敵な生き方だと(上げる)思う。」ラストでのぼるが語る言葉(今回のテーマ?)も素敵です。 理科室で花子さんの後ろ姿を見てしまったのぼる!振り向きそうになった時、あわてて隠れる!そのあせったような表情が最高に上手だと思います。中学生であんな演技力があるなんてすごいと思いました!!


小学生篇第2話 「人間消失」

夜のタクシーの中からお話ははじまります。女性客と話している途中で声がしなくなったのを不思議に思った運転手が、バックミラーを見ると、そこにいたはずの女性がいない。悲鳴をあげて車から逃げ出す運転手..ここでオープニング。これが最高にかっこいいのです。音も映像も、わくわくします。
クラスメイトも、エリカの弟シュウまでも次々と消えてしまい、のぼるたちは原因を突き止め、みんなを助け出そうとします。 私が初めて見たのは第4話なんですが、この第2話見たことあるんです。それもはっきり場面を覚えているので、きっと傑作選などで再放送されたんだろうな。合わせ鏡のお話をここで初めて知りました。のぼるがエリカを鏡から引っ張り出す時、「エリカ!!」と叫んだのはなぜでしょぉ?いつも「紺野」なのに..

(ページ1) (ページ2) (ページ4) (ページ5)